仮想通貨

史上最高値はどれくらい?仮想通貨のATHのまとめ!BTC、ETH、XRP……

2020年末から2021年現在にかけて、日々上昇中の仮想通貨市場。

 

市場規模とその勢いは、2017年から2018年にかけての仮想通貨バブルを上回る勢いとなっています。

 

そこで今回は、主要有名銘柄の史上最高値(ATH / All Time High)をまとめておきます。

 

銘柄選びのとき、参考になれば幸いです!

 

※2021年4月4日現在の円換算情報です。

チャートはCoinMaerketCapを参考にしています。

新高値を更新次第、追記していきます。

ビットコイン(Bitcoin / BTC)の史上最高値

仮想通貨界の王様にしてデジタル・ゴールドとも呼ばれるビットコイン(Bitcoin / BTC)

 

2008年にサトシ・ナカモトなる謎の人物によって開発されたこの通貨は、インターネット発明以来の大革命を引き起こしました。

 

チャートを見ますと、まず、2017年12月に約218万円を記録。

 

それから急下落し、2019年には40万円台にまで落ち込みます。

 

「ビットコインもこれで終わりか……」

 

コロナショックを経てそんな落胆の声が広がりはじめました。

ですが、ビットコインは急激な復活を遂げるのです。

 

2020年12月には、2017年の最高値を更新。

 

年を越して2021年には300万、400万、500万、そして600万の大台を連日のように更新していきました。

 

 

本記事執筆時点でのビットコイン史上最高値は、2021年3月14日に記録した668万円となっています。

 

いや〜、すごいですね……こうなるとは誰が予想できたでしょう。

 

急激な上昇ゆえ、過熱気味でもありますが、「2021年以内に1000万円を超える」という声も、あながち間違っていないかもしれません。

 

年末が楽しみですね!

 

関連記事

[blogcard url=”http://jinseienjoy.net/?p=2820“]

ビットコインは1000万円になるか!?コロナショックから急騰した2021年の展望と将来性について

イーサリアム(Ethereum / ETH)の史上最高値

 

仮想通貨界のシルバーにしてアルトコインの王様こと、イーサリアム(Ethereum / ETH)。

 

話題のNFTの基盤通貨であることから、確実性がますます強くなる一方。

 

かつての仮想通貨バブルでは、2018年1月14日に約15万円の史上高値を記録しました。

 

それからバブルが崩壊し、長い停滞へ。

 

そして2021年の今、4月4日に史上最高値である約22万円台を記録しました

 

 

イーサリアムは他の通貨と違い、急激な変動が比較的少ない通貨です。

また、ビットコインほど高額でもありません。

 

なのでわたしは、利益が出たらイーサリアムに通過替えをしています。

中長期で持つガチホ銘柄No.1といえば、イーサリアム以外ありません。

 

[blogcard url=”http://jinseienjoy.net/?p=2820“]

イーサリアム(ETH)はどこまで伸びる?2021年最高値と将来性について

リップル(Ripple / XRP)の史上最高値

 

日本国内で強い人気を誇るリップルことXRP

 

2018年の1月6日には、352円を記録(取引所によっては、400円超えも

 

その1年前の2017年には、たった1円ほどだった銘柄ですよ。

 

それがバブルに乗って、300〜400倍にもなったので、億り人を続出させました。

 

結果、リップルは、ビットコイン、イーサリアムについで、仮想通貨時価総額3位に躍り出ます。

 

 

しかし、チャートを見てご覧のとおり、他の通貨ほどの復活劇がありません。

 

これは、2020年12月23日に、SEC(アメリカ証券取引委員会)がリップル社を提訴したことが最大の要因です。

 

「XRPは仮想通貨というより、リップル社の証券なのではないか?」

 

それがこの提訴の要点です。

 

主要仮想通貨銘柄にしては珍しく、XRPは中央集権型なのです。

 

つまり、ビットコインやイーサリアムのように、分散型ではない。

 

それが突かれてしまったのですね。

 

提訴から3ヶ月経って、XRPの価格はやや回復の兆しをみせています。

 

XRPには、「リップラー」という強烈な支持者がいますからね。

 

そのため出来高も常に上位にあります。

 

リップル復活はどのようになるか?

 

今後の値動きとニュースに要注目です。

ステラルーメン(Stellar / XLM)の史上最高値

リップルの弟分とされるステラルーメン(Stellar / XLM)。

 

その名前から、「ステラおばさん」という愛称もありますね。

 

現在までの史上最高値は、2018年1月4日に記録した100円。

 

そこから下落し、2019年から2020年までヨコヨコの下降トレンドとなります。

 

一時は、4円台になったことも。

 

 

しかし、2020年11月以降は着実に回復しています。

 

兄貴分であるリップルの提訴もさして影響せず上昇しているのが、強みを感じさせますね。

ネム(NEM / XEM)の史上最高値

リップルとならんで、大きな支持を得ているネム(NEM / XEM)。

 

やはり、2017年12月から翌2018年1月にかけて、急騰しました。

 

史上最高値は2018年1月4日の210円。

 

 

この時の盛り上がりはすごかったですよ。

Zaifなどの取引所では板取引があるため、チャットが大いに賑わっていたのを思い出します。

 

しかし、不幸は突然に訪れるもの。

 

2018年1月に、Coincheckがハッキングされ、ネムが大量流出するという事件が発生。

 

その結果、ネム自体にはなんの落ち度もないのに、急落してしましました。

 

くわえて、当時から期待されていたカタパルトアップデートが、延期に延期を重ねる自体に……

 

2019年には3円ほどにまで下落してしまいましたね。

 

しかし、2021年に入り、カタパルトが現実化するニュースが流れて、回復していきます。

3月6日には、81円まで回復。

 

それから予定通り、アップデートが完了。

 

Symbol(シンボル)というプラットフォームがリリースされ、XYM(ジム)という通貨が生まれました。

 

XYMはまだBinanceやCoincheckなど、大手取引所には上場していませんが、すでに80円近くの高値をつけています。

 

 

このXYMが上場していけば、ネムの価格も回復するのではないかと期待されています。

 

またリップル同様、「ネムラー」と呼ばれる人たちが、NEMを強く支持していますね。

 

ガチホ組が多い通貨は強いですよ。

回復と新高値に期待です!

 

NEMが買える国内取引所

コインチェック(Coincheck)

・ビットフライヤー

・Zaif

など。

ライトコイン(Litecoin / LTC)の史上最高値

 

アメリカをはじめ、海外で高い人気を誇るライトコイン。

 

2017年12月には約4万1千円を記録しています。

 

 

それから急落して山を作るも、今年2021年には、2月18日に約2万4千円まで回復。

 

良い感じに屈伸しながら、上昇トレンドに乗っていますね。

 

ライトコインが買える国内取引所

コインチェック(Coincheck)

・ビットフライヤー

など

IOST (IOST)の史上最高値

2020年12月から国内で注目を集めているIOST。

 

Coincheckに上場したのをキッカケに、0.3円〜0.5円台だったのが、一気に倍になり、億り人を続出させたのも、記憶に新しいですね。

 

現在の史上最高値は、2018年1月に記録した約13円。

 

 

それから3年かけて、現在は半値近くである6円台まで回復中。

 

DeFi銘柄であることもあり、新高値更新が大いに期待されています。

 

ライトコインが買える国内取引所

コインチェック(Coincheck)

 

[blogcard url=”http://jinseienjoy.net/?p=6934“]

IOSTで億り人になれる…かも!? IOST分析記録

ドージ(Doge)の史上最高値

ネタコイン(草コイン)だったものが、一躍時価総額ランキング上位にまで上り詰めた銘柄が、ドージ(Doge)です。

 

2020年ごろまでは0.1~0.2円台だったのが、2021年2月には一気に8円まで急騰します。

 

 

 

すべては、テスラCEOのイーロン・マスクによる一連のTwitter投稿から始まりました。

 

それが一瞬で上記のような形に。

 

いやー、すごいです、まさにクリプト・ドリーム!

 

今後もこのようなことはたくさん起こるでしょう。

 

低価格コインとインフルエンサーの動向は、常に要チェックですね。

 

関連記事

[blogcard url=”http://jinseienjoy.net/?p=2820“]

10円以下で買える!価格が安くて将来性がある仮想通貨銘柄3選

チリーズ(Chiliz / CHZ)の史上最高値

 

2021年の仮想通貨回復劇のなか、特に注目されているのがNFT(非代替性トークン)関連銘柄。

 

チリーズ(Chiliz / CHZ)はその代表格といえます。

 

2021年2月までは5円だったのが、1ヶ月後の3月に86円まで高騰しました。

 

17倍の急上昇ですね。

 

サッカーなど、世界的競合クラブ・チームと提携するごとに、ニュースになります。

 

スポーツのファン層はすごいですからね。

 

その人たちが、チリーズを手にしていくと考えると、どこまで伸びるのか……!

 

関連記事

[blogcard url=”http://jinseienjoy.net/?p=2820“]

1ヶ月で17倍上昇!チリーズ(Chiliz/CHZ)の可能性と買い方

トロン (TRON / TRX)の史上最高値

100円以下の低価格で現在もっとも急上昇中なのが、トロン(TRON / TRX)です。

 

中国系のネットサービスとの提携が有名で、潜在的な上昇力が期待されているわけです。

 

2021年3月にはBITPointで、初となる国内取引が可能となりました。

 

チャートを見ると、その史上最高値は、2018年1月の26円。

 

そこから長く停滞していましたが、2021年3月には7円、そして4月には13円と急激に上昇

 

2018年史上最高値を更新するのも時間の問題ではないでしょうか。

バット(Basic Attention Token / BAT)の史上最高値

 

2017年5月に誕生した、比較的若い通貨であるバット(BAT)。

 

ですが、コインチェックやGMOコイン、ビットフライヤーといった国内取引所でも扱われ、一気に有名銘柄となりました。

 

チャートを見ると、まず2018年1月に99円を記録。

 

それから3年後の2021年4月に137円の史上最高値を見事更新しました!

 

BATには他の通貨同様、ファンダメンタルが強いんですね。

 

特に、2021年になってからは、好材料が続出しています。

 

アメリカの通貨投資会社であるグレースケールが投資提供を発表したり、bitFlyerと提携してBATウォレットを作る計画があったりと。

 

国内取引所bitbankでは、2021年3月から板取引での取り扱いが開始しています。

 

大いに期待です!

モナコイン(MonaCoin / MONA)の史上最高値

 

日本産最大の仮想通貨であるモナコイン(MonaCoin / Mona)。

 

おなじみ、2ちゃんねる(現・5ちゃんねる)の有志たちにより生まれました。

 

ドージ(Doge)同様、ネタコイン的要素が強かったのですが、2017年〜2018年の仮想通貨バブルでは、なんと2200円まで急上昇しました。

 

そのため、多くの億り人を出した銘柄のひとつとなりましたね。

 

しかし、バブル崩壊と共に、急落。

2019年には79円まで落ちてしまいます。

 

ですが、仮想通貨復活の2020年末より、再び回復の兆しをみせています。

 

また、モナはほとんどの国内仮想通貨取引所で取り扱っていますが、海外では見当たりません。

 

しかし、Binanceといった大手に上場されたら、一気に爆発するのでは……?

 

そんな期待感を持たせる楽しい銘柄です。

エンジンコイン(Enjin Coin / ENJ)の史上最高値

2021年1月にコインチェック(Coincheck)に上場して以来、注目&高騰しているエンジンコイン(ENJ)。

 

NFT関連銘柄のひとつでもあることから、ますます期待されています。

 

長ーく低空飛行をしていたのが、2021年3月に307円まで急上昇。

 

 

調整を続けながら、現在も上昇トレンドにありますね。

どこまで飛ぶのか、楽しみでなりません!

まとめ・有名仮想通貨銘柄の史上最高値一覧

最後に、有名仮想通貨の史上最高値を一覧にしておきます。

 

ビットコイン(Bitcoin / BTC)  668万円 (2021年3月)

イーサリアム(Ethereum / ETH) 22万円(2021年4月)

リップル(XRP) 432円 (2018年1月)

ステラルーメン (XLM ) 100円 (2018年1月)

ネム(XEM) 210円 (2018年1月)

ライトコイン (LTC) 4万1千円 (2017年12月)

IOST  13円(2018年1月)

ドージ(Doge) 8円(2021年2月)

チリーズ (CHZ) 86円 (2021年3月)

トロン(TRX) 26円 (2018年1月)

バット(BAT) 137円 (2021年4月)

モナコイン(MONA) 2200円(2017年12月)

エンジンコイン(ENJ) 307円 (2021年3月)

 

こうして見ると、2017年〜18年高値組と、2020年〜21年高値組に別れますね。

 

あと、ガチホが結局最強かなあ、と思ったり。

 

もちろん、以前の仮想通貨バブルで最高値をつけた銘柄も、新たに更新する可能性は十分にあります。

 

今後の動向に目が離せない!とはまさにこのこと。

 

ワクワクしながら、仮想通貨ライフを送って、人生を楽しみたいと思います。

 

新高値を記録したら、随時更新します。

 

わたしのTwitterで報告しますので、ぜひチェックしてみてください!

PROFILE

アバター

仮想通貨情報をお届け。 最新情報はTwitterにて!

https://twitter.com/jinraku7

  • 仮想通貨

    これから仮想通貨を始める人へ〜バブルと半減期から考えよう【2022年版】

    2022-08-20

    READ MORE >

  • 仮想通貨

    史上最高値はどれくらい?仮想通貨のATHのまとめ!BTC、ETH、XRP……

    2021-04-04

    READ MORE >

  • 仮想通貨

    10円以下で買える!価格が安くて将来性がある仮想通貨銘柄3選

    2021-04-02

    READ MORE >

  • 仮想通貨

    これから仮想通貨を始める人へ〜バブルと半減期から考えよう【2022年版】

    2022-08-20

    READ MORE >

  • 仮想通貨

    史上最高値はどれくらい?仮想通貨のATHのまとめ!BTC、ETH、XRP……

    2021-04-04

    READ MORE >

  • 仮想通貨

    10円以下で買える!価格が安くて将来性がある仮想通貨銘柄3選

    2021-04-02

    READ MORE >

  • 仮想通貨

    史上最高値はどれくらい?仮想通貨のATHのまとめ!BTC、ETH、XRP……

    2021-04-04

    READ MORE >

  • 仮想通貨

    10円以下で買える!価格が安くて将来性がある仮想通貨銘柄3選

    2021-04-02

    READ MORE >

  • 仮想通貨

    NFTの可能性は無限大!オススメ銘柄3選と将来性について

    2021-03-25

    READ MORE >

  • 仮想通貨

    イーサリアム(ETH)はどこまで伸びる?2021年最高値と将来性について

    2021-03-22

    READ MORE >

  • 仮想通貨

    ビットコインは1000万円になるか!?コロナショックから急騰した2021年の展望と将来性について

    2021-03-21

    READ MORE >

  • 仮想通貨

    1ヶ月で17倍上昇!チリーズ(Chiliz/CHZ)の可能性と買い方

    2021-03-20

    READ MORE >

  • 仮想通貨

    仮想通貨で負けない3つの投資方法と心構え

    2021-03-18

    READ MORE >

  • 仮想通貨

    仮想通貨リアルタイムチャート50

    2021-03-15

    READ MORE >

記事一覧 仮想通貨