ファッション

使ってみてよかった!オススメのメンズ・ヘアワックス5選とそのメリット&デメリット!

ファッションを極めるにあたって大事なものは、なんでしょう?

 

それはなにかというと・・・

 

ヘアスタイル」なのです!

 

服が最高にキマっても、髪型がボサボサだったりすると意味がありません。

 

そこで今回は、自分が実際に使ってみてよかったヘアワックスを、メリット&デメリットを記しながらご紹介いたします!

ナカノのヘアワックスのメリット&デメリット

ヘアワックスのパイオニア的存在のナカノシリーズ。

 

自分が高校生の時に初めて買ったワックスも、これでしたね。

 

ナカノシリーズは、番号に基づいて分類されています。

 

中でもオススメがこちら!

 

1〜7番まであるのですが、こちらは7番です。

 

番号が上がるほど束感を出しやすくなります。

 

自分は軟毛かつ直毛だったので、このワックスは非常に重宝しました。

 

メリットは、価格が安いところと香りがいいことです。

 

マスカットアップルのような、甘い香りがします!

 

デメリットは、人気があるゆえに他の人とよくかぶりました(笑)

 

あとは粘り気がすごいので、髪に馴染むまで時間がかかります。

 

朝、時間に余裕がない時は、ちょっと大変。

 

ですが、このワックスは初心者にホントオススメです!

ピースのワックスのメリット&デメリット

レゴブロックのようなデザインのピース。

 

面白いですよね、やっぱりパッケージの見た目も大事です。

 

このワックスは、もともと美容系に詳しかった友達からオススメされて購入しました。

 

クリームタイプのワックスだったので、手もあまりベタつかず、使いやすいです!

 

黒のフリーズタイプのワックスもありますが、上記茶色の方をオススメします!

 

茶色の方が髪に馴染みやすく、ベタつきもほとんど感じないのです。

 

匂いも最高に良いですしね。

 

アクアカシスのような匂い、といったところでしょうか。

 

ただこちらのワックス、他のワックスと比べると値段が少し高いのがデメリット

 

高品質なヘアワックスというのは、間違いないんですけどね。

 

それと長時間おいておくと固まりが早く、匂いも若干落ちてしまうのが惜しいところ。

デューサーのワックスのメリット&デメリット

こちらもフォルムデザインがよく、ナカノシリーズと併用して愛用していました。

 

自分の場合、毎日違うワックスを使ってたので、5〜6個は常に常備していたほど。

 

その日の気分で使い分けてましたね。

 

こちらのワックスにも、番号に基づいて分類されています。

 

中でも一押しがこちら!

 

5番のタイプがとても扱いやすかったですね。

 

メリットは、強いセット力で長時間キープすることが可能

 

また、束感と毛先まできっちり決まりますしね。

 

ローズ&フローラルベリーのような香りをイメージしてるみたいです。

 

ただし、全体的にハードタイプの物が多いので、剛毛の方にはあまりオススメ出来ないですね。

 

それと、このワックスも人気が高かったのでよくクラス内の男子と争ってました(笑)。

 

クリームタイプのワックスなので劣化が少し早いのもデメリットですね。

ルベル・トリエのワックスのメリット&デメリット

今とはデザインが変わっていますが、中身は変わってないです。

 

あまり持ってる人は少なかったですが、自分の中ではお気に入りの1つです。

 

こちらのワックスは、シャンプーのようにポンプ式で手に取るタイプとなります。

 

なので持ち運びには便利です。

 

ボックスタイプのワックスみたいに、バッグに入れてて中身が飛び出す心配もありません!

 

オススメはこちら!

 

伸びがほんと良くて、手に馴染むのも早いのです!

 

それにもかかわらず、強力なセットが可能

 

動きを出したい時にも、少し控えめにしたい時にも、柔軟に対応できます。

 

匂いも、甘いアップルのような香りがして好きですね。

 

ただ、パッケージのデザインはそこまで良くないのが惜しいところ。

 

価格も、やや高めです。

 

どちらかと言うと、中級者向けのヘアワックスです

ウェーボのワックスのメリット&デメリット

カラフルなデザインが特徴的なワックスです。

 

レゴブロックのような可愛らしいフォルムが好きなので、ランクイン!

 

種類が豊富にあったので、一時期は全種類持ってました!

 

その中でも一番使い心地の良かったのがこちらです!

 

グリーン一色で、シンプルなデザインがいいです!

 

ホールドタイプのものなので、強力なセットとツヤ感が持ち味です。

 

匂いはグリーンアップルのような香り。

 

パッケージデザインとそのまんまって感じですね。

 

デメリットは、手に馴染ませるのに少し苦労すること

 

慣れれば大丈夫ですが、最初はやや時間がかかりましたね。

 

あとはヘアサロン専売品のワックスなので、価格も1,000円は超えてしまいます。

 

手が伸ばせない範囲ではないですが、こちらも中級者向けの位置づけワックスです。

 


 

ここまで、自分が実際に使ってよかったワックスをご紹介いたしました。

 

ヘアスタイルを決めるのって、奥が深くてほんとに楽しいです!

 

自分で実際に使ってみて、最高のワックスを見つけてみて下さい!

 

関連記事

香水初心者にオススメ!安くても買える人気メンズ・フレグランス5選!

新大学生・専門学生必見!最低限押さえておきたいオススメのメンズファッションアイテムとコーデ

カッコいいのにカジュアル!ドクターマーチンの人気種類とメンズ・レディースコーデ

2~3万円で買える人気ポストマンシューズ5選!その価格帯と履き心地とは?

高級品から安いものまで!大学生にオススメのメンズ財布ブランド3選!

PROFILE

アバター

タグ: ,

  • ファッション

    平成最後!2018年のファッションを振り返る!【メンズ編】

    2019-01-12

    READ MORE >

  • ファッション

    プレゼントにもオススメ!ネックレス人気ブランドランキングベスト5!【メンズ編】

    2018-12-24

    READ MORE >

  • ファッション

    平成最後!2018年のファッションとコーデを振り返る!

    2018-12-22

    READ MORE >

  • ファッション

    平成最後!2018年のファッションを振り返る!【メンズ編】

    2019-01-12

    READ MORE >

  • ファッション

    プレゼントにもオススメ!ネックレス人気ブランドランキングベスト5!【メンズ編】

    2018-12-24

    READ MORE >

  • ファッション

    平成最後!2018年のファッションとコーデを振り返る!

    2018-12-22

    READ MORE >

  • ファッション

    プレゼントにもオススメ!ネックレス人気ブランドランキングベスト5!【メンズ編】

    2018-12-24

    READ MORE >

  • ファッション

    平成最後!2018年のファッションとコーデを振り返る!

    2018-12-22

    READ MORE >

  • ファッション

    新社会人にオススメ!人気革靴ブランドランキング・ベスト5!

    2018-12-21

    READ MORE >

  • ファッション

    コンバースはこんなに深い!コンバースの歴史とオススメ有名シリーズについて!!

    2018-12-20

    READ MORE >

  • ファッション

    ナイキのスニーカーの王道!オススメのエアマックスシリーズとコーデ!

    2018-12-19

    READ MORE >

  • ファッション

    ニューバランスの歴史と代表モデル!お安いものから高級フラッグシップモデルまで!

    2018-12-18

    READ MORE >

  • ファッション

    靴でオシャレに決めよう!オススメのシューズブランド5選!

    2018-12-17

    READ MORE >

  • ファッション

    オシャレメンズに贈りたい!オススメのバッグブランド5選!

    2018-12-16

    READ MORE >

記事一覧 ファッション