香水は、幅広い年齢層に人気があります。
ブルガリ、シャネル、ティファニーなどなど、その人気は未だ衰えません。
そんな中で気になるのが、その種類。
パルファム、オーデコロン、オーデトワレ・・・
実際、どんな意味で使われているのか、わからない人も多いのではないでしょうか?
本記事では、このような意味がどういったものなのか解説していきます!
フレグランスの種類はどれぐらい?
フレグランスには様々な種類は、大きく分けて4つ。
・パルファム parfum
・オーデパルファン Eau de Parfum
・オーデトワレ Eau de Toilette
・オーデコロン Eau de Cologne
これらの4つの言葉は、全てフランス語なのです。
フレグランスはもともとフランスで生まれたので、その名残が未だにあります。
それでは順を追って解説していきましょう!
パルファムとは?
1つ目が「パルファム」という種類です。
他との違いは、香料の濃度が違うのです。
パルファンは、そのメーカの最上級に位置づける傾向があります。
なのでパルファンの種類に分けられてる商品は、香料の濃度が高く香りも長持ちします。
エタノール濃度は、約15%〜30%といったところ。
持続時間は5〜12時間ほどです。
特徴としては、濃度が高いので少量でも効果があること。
そのため、価格を高めに設定するメーカーが多いです。
一例をあげるとこちら。
やはり高級なものになると、1万円は超えてきます。
ちなみにこのシャネルの香りは、アロマティックで魅惑的なウッディなもの。
時代を超越した、格別の香りを楽しむことが出来ます。
香水を楽しむ方や、プレゼント用としてオススメですね。
オーデルパルファムとは?
次に「オーデパルファム」という香水。
こちらは、パルファンに成分に近いものですが、濃度を少しおさえて価格も抑えてあります。
エタノール濃度は、10〜15%ほど。
持続時間もパルファンと同様、5〜12時間ぐらい持ちます。
特徴としては、パルファンに近い濃度ながら、価格をおさえて取り扱うメーカーが多いということです。
先程のフレグランスよりは価格をおさえているのがわかりますね。
ですが、高級フレグランスであるのは変わりありません。
このティファニーの香りは、上品で優雅なフルーティフローラルなもの
自分へのご褒美や、特別な人へのプレゼント用として購入されることが多いですね。
オーデトワレとは?
3つ目が「オーデトワレ」。
じつはこのフレグランスが、最もポピュラーで市場に多く出回っています。
値段もお手頃で買い求めやすいのです。
フレグランス初心者にも使いやすいフレグランスなんですよね。
エタノール濃度は5〜10%。
持続時間は2〜5時間ほどです。
特徴は、数時間でほのかに香る具合で、日常的に使いやすいこと。
価格帯もだいぶ下がり、3000円代で購入できるようになりました。
高校生や大学生に特にオススメしたいです!
関連記事・香水初心者にオススメ!安くても買える人気メンズ・フレグランス5選!
オーデトワレのフレグランスは約2000円〜購入できることがほとんどです。
香りも爽やかで、親しみやすく、優しくほのかな香りがします。
使う頻度が多い方でも、手頃に手に入れられるのが嬉しいところですね。
オーデコロンとは?
最後に紹介するのが「オーデコロン」。
こちらのフレグランスは、どちらかと言うとボデイミストに近いです。
エタノール濃度も1〜5%程度。
持続時間は1〜2時間ですね。
特徴としては、軽くライトに香り、シャワーを浴びるようなイメージとして使われます。
ですので、お風呂上がりにサッと吹きかけるような感じで使えます。
価格もぐっと下がり、1000円ほどで購入できます。
香りはほんとにライトで、フルーティな香りですね。
このように、香水の種類を4つに分類してみました!
フレグランスを購入する際に、是非とも参考にしてみて下さいね!
以上「フレグランスが好きな人に送りたい!フレグランスの種類について」でした。
関連記事
・どうすればちゃんと使える?フレグランスの正しいつけ方と取り扱い方はこれ!
・使ってみてよかった!オススメのメンズ・ヘアワックス5選とそのメリット&デメリット!
・あなたはどっち派?長財布と二つ折り財布のメリットとデメリット
・新大学生・専門学生必見!最低限押さえておきたいオススメのメンズファッションアイテムとコーデ